kenkobusi’s blog

大学生による自己啓発ブログ

ポジティブに生きる考え方の4つのポイント

f:id:kenkobusi:20190827110815j:plain

どうもこんにちは拳です!

 

今回は「ポジティブに生きる考え方の4つのポイント」について話していこうと思います。

 

皆さんは、自分自身でポジティブだと思いますか?

 

「俺(私)はポジティブではなくて、ネガティブかもしれない」っていう方も、もしかしたら多いかもしれません。

 

しかし、これはしょうがないことなのです。日本人は元々ネガティブな人が多いのです。

 

ですが、実は、ポジティブになりたいと思えばネガティブな方でも努力すればポジティブになれるのです。

 

しかも、ネガティブな人がポジティブ思考を身に着けたら、あらゆる視点から物事を見れるというハイブリッドな考え方が出来て、むしろ人生を謳歌できそうです。

 

なので、今回はいつもネガティブかもしれないという人の為にどうやったらポジティブになれるのかについて4つのポイントを中心に話していこうと思います。

 

ポイント1:成功体験を積む

ポイントの1つ目は「成功体験を積む」です。

 

「は?そんなん出来たら苦労しないわ!」って突っ込まれそうですが、成功体験を積まないとポジティブ思考になるのは難しいです。

 

成功体験を積むことができたら、それが自信になり、さらに行動していってまた成功を生み出すという良い循環を生み出すのです。

 

しかし、これには挑戦という努力と失敗というある程度のリスクが必要です。

 

なので、大半の方には「成功体験を積む」というのはとても難しく思えて思考が停止しそうですね。

 

では、どうしたら成功体験を積めるのかというと、前の記事にも書いたのですが、挑戦できる思考を身に着ける事です。

 

その思考とは「失敗=俺(私)かっこいい、成功したらもうけもの」です。

 

こういった思考を身に着けることで、失敗しても、くよくよと下を向かず挑戦し続けて成功体験を身に着けることが出来ます。

 

最初はなかなか難しいところがあるかもしれませんが、それだけ見返りも大きいです。何事も挑戦から始まります。頑張っていきましょう!

 

 挑戦できる思考を身に着けるにはこちらからどうぞ

ziyuu.hatenablog.jp

 

また、小さな目標を立てて行って、無難にクリアしていくというのもアリですね!

 

このことについては前の記事に書いているので参考にどうぞ

 

ziyuu.hatenablog.jp

 

ポイント2:口癖を良い方向に変える

これも前の記事に書いたのですが、口癖を意識的にポジティブに変えることで、心や脳もポジティブになれるということです。

 

この説明もリンクで終わらさせていただきます。

ziyuu.hatenablog.jp

 

ポイント3:毎日を「楽しい気持ちで生きる」と決める

毎日が楽しかったらどうでしょうか?

 

自然と前向きな感情になり、また楽しいことを引き寄せそうではないでしょうか?

 

そう、そのくらい”楽しい”という事は大切なのです。楽しい事がなかったら、生きる意味なんてないに等しいと考えています。

 

なので、とにかく楽しいを追求してみましょう。「これやったらおもしろいだろうな」とか「これやったら相手が喜びそうだな」とかなんでもいいです。

 

とにかく、身に起きる出来事をなんでも楽しい変える習慣を身に着けるようにしましょう。

 

ポイント4:生活習慣を整える

ポイントの4つ目は生活習慣を整えるです。健康的に生きると、それだけで良い思考が身に付きます。具体的にまとめてみると、

 

・十分な睡眠時間を取る

・睡眠の質を上げる

・バランスの良い食事を摂る

・ストレスを溜め込まない

・適度に運動をする

・人とコミュニケーションをとる

 

などなど様々ですが、これは口だけでいうのは簡単なんですが、めちゃくちゃ難しいです。

 

人によっては、忙しすぎて、そんなこと考える余裕もない人もいるかと思うので、少しずつでもいいから上のことを基に改善していくと良いと思います。

 

僕も少しづつですが、生活習慣を変える努力をして行っています。お互いに頑張っていきましょう!

 

まとめ

以上となります。まとめてみると、

 

成功体験を積む

口癖を良い方向に変える

毎日を「楽しい気持ちで生きる」と決める

生活習慣を整える

 

という事になります。どれも意識次第で実現できることなので、少しずつでもいいので実践していって、ポジティブ思考になれるように頑張っていきましょう!

 

 

 

 

健康的な食生活にする4つのポイント

f:id:kenkobusi:20190827110941j:plain

どうもこんにちは拳です!

 

最近更新が止まっていて申し訳ないです。

 

ここからまた頑張って更新を続けていくのでよろしくお願いします!

 

では、今回は「健康的な食生活にする4つのポイント」について話していきます。

 

最近食生活が乱れていて元気、やる気が出ないといった方々が多いです。実際に食が与える影響は計り知れないものがあります

 

この記事を見ていただくことで、簡単に健康に関する知識が身について、「健康に生きよう!」という意識が芽生えるようになるかと思います。 

 

早速行ってみましょう!

続きを読む

多くの人が間違えている目標設定、目標達成の方法

f:id:kenkobusi:20190827111046j:plain

どうもこんにちは拳です!

 

今回は「多くの人が間違えている目標設定、目標達成の方法」について話していきます!

 

まず、皆さんに聞きたいのですが、「あなたの目標はなんですか?

 

どうですか?即答できたでしょうか?

 

そう、多くの方はこの質問に即答できないのです。この質問をされたらその場で考える人がほとんどです。

 

このことが何を意味しているのか・・・

 

それは、あなたが「自分でどこに向かっているのかわからず、ただ何となく毎日を過ごしている」という事になります。

 

それでは、いつまでたっても自分が実現したいこと、叶えたいことを達成できるはずはありませんよね

 

この記事ではこういった方々のために、正しい目標の立て方とその目標の自己実現に向けてどのように行動していけばよいのかを分かりやすいように説明していきます!

 

目標達成の方法も書いていきますので、目標を即答できたよって方もブラウザバックせずに読み進めてみてください!

 

続きを読む

思い込みが人生に与える影響

f:id:kenkobusi:20190827111144j:plain

どうもこんにちは拳です!

 

今回は「思い込みが人生に与える影響」について話していきます!

 

実際に、思い込みが私たちの人生にどのように影響してくるのかがわかるある実話を紹介します。

 

 

1マイル4分の壁

1マイル(1609メートル)を4分以内で走りきるのは何百年も無理と言われ続けていました。

 

続きを読む

セロトニン不足の症状とその解決策

f:id:kenkobusi:20190827111307j:plain

どうもこんにちは拳です!

 

今回は「セロトニン不足の症状とその解決策」について話していきます!


まずそもそも「セロトニンって何?」って言う方に説明致します。


セロトニンとは体内で働く神経伝達物質で、人間の睡眠や食欲、精神の安定に大きな影響を及ぼすものです。ストレスによるイライラを抑えて心の安らぎや幸福感を生むことから別名で「幸せホルモン」と呼ばれ、不足すると気分が落ち込み、うつ病の引き金になったりします。


「最近気分が落ち込んでるなー」とか「ストレスが溜まってる」とかいう人はもしかしたらセロトニンが不足しているのかもしれません。


では、具体的にセロトニンが不足しているとどのような症状が起きてくるのか設明していきます!

続きを読む

瞑想の効果とやり方

f:id:kenkobusi:20190827111406j:plain

どうもこんにちは拳です!

今回は「瞑想の効果とやり方」について話していこうと思います!

”瞑想”と聞いて皆さんはどのようなことを感じますか?

「宗教かなー」とか「瞑想ってなんか怪しいなー」なんて思うかもしれませんが、

実は瞑想って世界的な舞台で活躍しているエリートたちがこぞって実践している、自己開発ツールなのです。

1日2日ではなかなか効果は実感できないですが、毎日少しづつ実践していくと莫大なメリットを得ることができるのが”瞑想”です

では、早速”瞑想”のメリットについてシェアしていきます!

続きを読む

口癖を変えると人生変わる

f:id:kenkobusi:20190827111529j:plain

どうもこんにちは拳です!

 

今回は「口癖を変えると人生変わる」について話していこうと思います!

 

あなたの普段の口癖やつい呟いてしまう内容はどんな内容でしょうか?

 

「つい愚痴ばっか言ってしまう」「他人の悪口ばっか言ってしまう」「自分の都合の良いように考えてしまう」

 

そういった方は気を付けてください。意識せずに自分の幸せを失っているかもしれません

 

最近どうもうまくいっていない、楽しくないと感じている方はもしかしたら口癖が原因になっているかもです

 

「そんなの迷信じゃね?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

ですが、これは迷信ではなく「脳の仕組み」から当たり前の事実なのです。

 

続きを読む