kenkobusi’s blog

大学生による自己啓発ブログ

スマホ依存・ドーパミンの恐怖

f:id:kenkobusi:20190824113500j:plain

電車に乗ると8割の人はスマホつついている

 

どうもこんにちは拳です!

 

スマホが普及してから、皆さんスマホ毎日長時間睨めあっこしてますよね?笑

何がそんなに楽しいのかなって思っています。

 

そんな小さな画面世界に目を向けるのではなくて、もっと広い世界に目を向けた方がかっこいいぜ!(ちょっと痛いやつ笑)

 

というわけで、今回は「スマホ依存・ドーパミンの恐怖」について話していきます。

 

皆さんスマホがないと生活できないですよね?

 

そのくらいスマホ便利なのですが、実は、人間を滅ぼしてしまう可能性もあるのです。

 

その主な原因は、ドーパミンの分泌によるものです。

 

なので、スマホ依存になると、どうなるのかについて、ドーパミンの知識も混ぜ合わせながら説明していきます!

スマホドーパミンの関係

まず、ドーパミンについて説明していきます。

 

ドーパミンとは、快感を与えてくれるホルモンで「気持ちいい」「うれしい」といった感情になり、そのことからより意欲的になるホルモンです。

 

正常分泌する分には、メリットしかないのですが、快感を与えるがゆえに、依存性中毒性がものすごく高く、ドーパミンを発生させることを続けたいという、強い衝動が起きるのです。

 

また、それを行えなくなると、強いストレスを感じ、イライラを抑えられなくなって、無理やりにでもドーパミンを出そうという欲求に走り、負のループに陥っていくわけです。

 

で、その依存性になるほどのドーパミン大量発生させるのが、薬物であったり、ギャンブルであったり、タバコ、そして、、、スマホなんです。

 

これらの中で、スマホが、一番身近かつ一番手軽で、手に取らない日がないほど毎日使っていますよね?

 

しかし、しっかりとドーパミン大量発生させ、特にSNSなどは、ドーパミンが出やすいように設計されているらしく、1件の通知が来ただけで、約4倍にドーパミンの量が跳ね上がるそうです。

 

これは、コカイン使用時と同じレベルであるらしく、そりゃ中毒にもなりますわって感じです。

 

確かに、ツイッターとかで、いいねをもらえたりすると気持ちいいですよね?その正体がドーパミンの大量分泌なのです。

 

では、次に、スマホ中毒の何がいけないのかについて話していきます!

 

スマホ中毒の何がいけないのか

時間を無駄にして、ただただ疲れる

何故かわからないけど、何か疲れているって感じる人は、スマホによるものかもしれません。

 

どういうことかと言うと、映像を長く見続けるほど、ありえないくらいエネルギーを消費しているのです。

 

実際に、人間は視覚から約87%もの情報を得ているので、映像を見て目を酷使することで、どれだけエネルギーを消費するかは、なんとなく分かるかと思います。

 

例えば、youtubeなんかそうなんですけど、映像を見ることだけに集中していて、何も考えずに、エネルギーを消費しています。

 

何も考えていないので、時間は早く過ぎ去っていきます。しかし、映像を見ることに集中しているのでリラックスはしていません。

 

つまり、暇つぶしにスマホをつつく人は、思考停止している状態で、目を酷使してエネルギーを使っているので、やばいよってことです。

 

思考停止しているので、成長することもありません。

 

そんなことで、人生がうまくいくはずはないですよね?誰だって分かることだと思います。

 

マルチタスクで集中力が下がる

近年の研究で、スマホ上でのマルチタスクの時間が増えれば増えるほど、人間の集中力を永久的に下げ続けることが判明しました。

 

スマホを使う際はマルチタスクが当たり前です。ラインをチェックして、インスタグラムツイッターなどで、友人の投稿をチェックし、様々なウェブサイトを見て、ニュースを見て、ある時は動画を見て、音楽などを聴き、様々な機能を使っていて、大忙しです。

 

しかも大体は思考停止の状態で、使用しているので、生産性もありません。

 

ただただ、集中力を落として、仕事の生産性を落とすことに繋がります。スマホとの距離を考え直した方がよさそうですね

 

まとめ

以上となります。いかがでしたでしょうか?

 

何事もそうなのですが、適度が一番です。使いすぎ、やりすぎは必ずボロがでます。

 

ドーパミンもそうです。仕事勉強スポーツなどで出るドーパミンはむしろ健全です。なのでドーパミンに対しては悪いイメージを持たないでください。

 

スマホ連絡手段検索機能はとても便利です。使いすぎがダメなのであって、スマホ自体を悪くは思わないです。

 

スマホを適切に程よく使って、人生の質を向上させていきましょう!